2013
茶畑応援団
を募集したいと思います。
応援していただける方ぜひぜひよろしくお願いします
募集要項
◎1年間、茶畑を応援していただける方
◎1口 ¥5250
◎年5回 お茶をお届けします 100g¥1000のお茶を口数+おまけ付き
◎イベントのご案内、お便りをお届けします
応募は、
1)このブログのオーナーへのメッセージから
2)ネットショップより こちら
3)メール✉ info@shibakirien.jp
4)FAX 054-367-8611

2010年03月16日
茶空間に行きました
本日、茶空間にはじめて行きました。
ずーと行きたかったのに、、、出不精の為、、、
今年は、「行動する」という目標を立てたので、行って来ました。


飲ませていただいたのは、
1)あさつゆ (鹿児島)
甘味とこくがあり、天然玉露ともいわれるほど、香りも良く、
とてもおいしかったです。
2)紅富貴 (嗜好品)
こちらは、特別にお出しくださったものだと思うのですが、
2~3年前の物とのこと、イチョウの香りが格別に良く、
本当にイイ匂い
持って帰りたいと思うほどでした。

その他、
・黄金茶
・おくゆたか (私の大好きなお茶)
・さえみどり
を飲ませていただき、
本当に勉強させていただきました。
日本茶の事が、わかっちゃう、「茶空間」すごいです!
最後に
・天竜 を飲ませていただきましたが、
店主さんいわく、昔ながらの山の茶ということで
わが家のお茶と似ていて、「ホッと」しました。
火の香も程よく、
これまたおいしかったです。
また、ぜひ行かせていただきます。
今日いただいた、お茶うけで、
「種無し梅」
というのがとてもおいしかったです。

皆さんもぜひ、お試し下さい。
茶空間

ずーと行きたかったのに、、、出不精の為、、、
今年は、「行動する」という目標を立てたので、行って来ました。


飲ませていただいたのは、
1)あさつゆ (鹿児島)
甘味とこくがあり、天然玉露ともいわれるほど、香りも良く、
とてもおいしかったです。
2)紅富貴 (嗜好品)
こちらは、特別にお出しくださったものだと思うのですが、
2~3年前の物とのこと、イチョウの香りが格別に良く、
本当にイイ匂い

持って帰りたいと思うほどでした。

その他、
・黄金茶
・おくゆたか (私の大好きなお茶)
・さえみどり
を飲ませていただき、
本当に勉強させていただきました。

日本茶の事が、わかっちゃう、「茶空間」すごいです!

最後に
・天竜 を飲ませていただきましたが、
店主さんいわく、昔ながらの山の茶ということで
わが家のお茶と似ていて、「ホッと」しました。
火の香も程よく、
これまたおいしかったです。

また、ぜひ行かせていただきます。
今日いただいた、お茶うけで、
「種無し梅」
というのがとてもおいしかったです。
皆さんもぜひ、お試し下さい。
茶空間
見ただけでノドがグッときました・・・。
先日しばきり園さんに行こうとしたのですが、
場所がわからず、時間がなくなって、とうとうたどり着けませんでした・・・。
近日中にリベンジしまつ!
今資料全部読みました。
何本槍が刺さったかなあ?もう死に体です。
キーワードありすぎですわ!
「お客様」
「数字」
「準備」
「公」
「よろこびの連鎖」
ぼくが一番響いた言葉は
「茶作りをする自己の5感を管理し、第六感を研ぎ澄ます」
これは生産者である僕には凄い言葉です!
ホントにありがとうございます。っていうかこれからもよろしくお願いいたします(^-^)/
こんにちは、
茂畑にたどり着かなかった、、、、
残念です。
今度は、ぜひ御連絡下さい。
迎えに行っちゃいます。
金谷育ちさま
茶畑塾へ来てくれてありがとうございました。
長い時間だったので、
大変だったのではないでしょうか?
学ぶ事を覚えると、
学びたくなるんです。
また、ぜひ一緒に学んでいきましょう。
しっかり、ご紹介して頂いていたのですね。
おほめのコメントに綺麗な写真。
有り難うございます。
大変な年になってしまいました。
生産家の方々はいつも、自然との二人三脚。
広大な恵、そして試練。
人間の意図されたちっぽけな感覚ではない、
豊かな、おおらかなやさしさが 内に育むのでしょうね。
初めてお二人とお会いでき、大変嬉しくついつい
色々お飲みいただいちゃいました。
こんな年は、私達も呈茶で農家の方のお気持ちを
いつも以上にお伝えさせていただきたいですね。
生産家、問屋、小売店、連携しましょう。