2013
茶畑応援団
を募集したいと思います。
応援していただける方ぜひぜひよろしくお願いします
募集要項
◎1年間、茶畑を応援していただける方
◎1口 ¥5250
◎年5回 お茶をお届けします 100g¥1000のお茶を口数+おまけ付き
◎イベントのご案内、お便りをお届けします
応募は、
1)このブログのオーナーへのメッセージから
2)ネットショップより こちら
3)メール✉ info@shibakirien.jp
4)FAX 054-367-8611

2009年04月30日
ゆうちゃんありがとう
しばきり園のことをブログに書いていただきました。
ゆうちゃん、いつもありがとうございます。
記事はこちら
http://sacocolo.cocolog-wbs.com/blog/2009/04/post-c437.html
ゆうちゃんは、以前、本を紹介をした、「金澤ゆう」さんです。
お茶大すき人間で、「茶畑塾」とゆう、JAしみずさんと、市役所さんの御協力のもと、
農家が元気になるようにと勉強させていただいている塾で知り合いました。
私は、ゆうさんのお茶を紹介するインストラクションを見て、すごーく惹かれてしまいました。
生産者でも、茶商でもない、どこにも業界に属さないゆうさんが、お茶のことを話すと、
すごーく魅力的に見えてくるんです。
お茶離れと言われている昨今、
ぜひぜひゆうさんの様な方たちに、お茶の魅力を伝えていただければと
切に願ってしまいます。
他力本願と言う意味ではなく、、、本当に楽しいんですよ。
静岡茶商協同組合さんで、「喫茶楽塾」と言う講座をやっています。
いろいろなところでやっていますので、
ぜひ行ってみてください。
私も、一度参加させていただきました。
とても楽しかったですよ。
http://www.siz-sba.or.jp/kencha/rakujuku/index.htm
皆さんもぜひ「茂畑:もばた」に気軽にお越し下さいね
ゆうちゃん、いつもありがとうございます。
記事はこちら

http://sacocolo.cocolog-wbs.com/blog/2009/04/post-c437.html
ゆうちゃんは、以前、本を紹介をした、「金澤ゆう」さんです。
お茶大すき人間で、「茶畑塾」とゆう、JAしみずさんと、市役所さんの御協力のもと、
農家が元気になるようにと勉強させていただいている塾で知り合いました。
私は、ゆうさんのお茶を紹介するインストラクションを見て、すごーく惹かれてしまいました。
生産者でも、茶商でもない、どこにも業界に属さないゆうさんが、お茶のことを話すと、
すごーく魅力的に見えてくるんです。
お茶離れと言われている昨今、
ぜひぜひゆうさんの様な方たちに、お茶の魅力を伝えていただければと
切に願ってしまいます。
他力本願と言う意味ではなく、、、本当に楽しいんですよ。
静岡茶商協同組合さんで、「喫茶楽塾」と言う講座をやっています。
いろいろなところでやっていますので、
ぜひ行ってみてください。
私も、一度参加させていただきました。
とても楽しかったですよ。
http://www.siz-sba.or.jp/kencha/rakujuku/index.htm
皆さんもぜひ「茂畑:もばた」に気軽にお越し下さいね

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。